ホステスが必ずしも美人である必要はない理由【自分の見せ方】

 

 

 

 

 

ホステスさんはいったいどんな人??

 

 

 

ホステスさんと言われて一般的にはどんなイメージをお持ちでしょうか?

顔がよくて若くて性格も優れていて全てが完璧な一部の特別な人!!!

 

 

 

 

 

そんな人しかできないようなイメージをお持ちじゃないでしょうか?

 

正解は!!!

 

半分正解で半分が間違っています。

 

 

中には全てを兼ね備えたとんでもなく凄い人もいます。

しかし、そんな人はせいぜい1%ぐらい。(1%もいないかも)

 

そのほかの80%はいたって普通の人だったりします。

 

 

 

 

ホステスという職業はいったい何なのでしょうか?

詳しく見ていきましょう。

 

 

 

ホステスさんの仕事

 

 

ホステスさんは、全員お店にお客さんを呼ぶことが仕事になります。

 

全員個人事業主ですから。まあ普通の考えですよね。

 

 

普段からお客さんと連絡をとって昼間にランチをしてお礼メール、お礼電話をして・・・

ゴルフに付き合って、営業時間以外にいろんなことをした結果、お店に来店してくれる。

 

 

メチャクチャ美人のホステスさんだったら、最初の方はお客さんから連絡がきてそのまま同伴なんて流れになるでしょう。

しかし、それは長くは続きません。

美人は3日で飽きるからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

仮に上記の日々メールをくれて、ゴルフに付き合ってくれて、ランチも頻繁に行ってくれる普通で明るい子と

下記の美人だけど、お礼メールも寄こさない、連絡もしてこない、会話が弾まない。

でしたらどっちをお客さんは選びますか????

ということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

Point

ホステスでただの美人は役に立たない

 

 

ホステスをやる以上は美人であるなら美人であった方がいいに決まっています。

世の男はわかりやすい生き物ですから、美人が隣にいるだけで幸福度は上がることがわかっています。

 

しかし、ホステスという仕事は、お酒を飲んで会話をしてまた次も来店させるのが1番のお仕事になります。

 

次、来店させるのに美人であるのは非常に強い武器になりますが、それだけでは難しい部分があるんです。

 

 

 

 

 

 

 

美人でもダメな例

✅美人だが、高く止まって会話が面白くない。

✅全然笑わない。

✅お客の話を聞いていない。

✅全く連絡をしない

✅甘えることもできない。

✅お客さんを下に見ている

 

 

 

 

 

 

全ての美人がそうだとは言いませんが、

本当の美人の場合は、自分が美人ということを自覚している場合が多い。

 

❤️今まで何人も告白されて来た。

❤️芸能スカウトに何度も声をかけられてきた。

❤️お腹が空いたら、いくらでもご馳走してくれる友達がいる。(友達とお客さんは違います)

❤️初めましての人にすぐに同伴に誘われる。

 

 

これらを若い時から経験してきていると、高飛車な態度に出てしまうのも頷けますよね。

 

 

これらが美人だけではホステスが成り立たない理由になります。

 

 

 

 

では・・・

どうしたら普通の子が美人だけの子を超えていけるのか??

 

 

 

 

 

それは上記の美人ホステスがやらないことをやっていけば自ずと結果が出て来ると思います。

 

 

 

 

Point

常に笑顔で。

日頃からこまめに連絡をとる。

常にお客さんの気持ちを理解して振る舞う。

ランチに行く。

ゴルフに付き合う。

自分の弱さを見せてファンにしてしまう。

(人によって個性あると思いますが、男性はだいたい甘えられると嬉しいものです。)

 

 

 

 

どうやってお客様を自分のファンにしていくかが【ポイント】

 

 

 

 

美人である事は、強い武器になりますが大丈夫です。

お店に受かった時点であなたの美人度はお店のレベルをクリアーしている事になりますから。

 

あとは、いかに自分のカラーを作っていけるか。

それだけでただの美人には負けません。

 

 

 

 

 

 

ただし、美人でも先ほどのダメな例を全てクリアし、

ランチも付き合って、土日も付き合って、ゴルフも付き合って・・・

という子は存在します。

その場合、勝つためには相当の努力が必要になるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう1つ朗報

 

 

人は見られれば見られるほど綺麗になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも私は間違いないと言えます。
頑張っている子は、輝いて見える。
あか抜けてくるというのでしょうか。
入店してから徐々に人気が出てきて、
1年も経つと別人のように見える子もいます。
顔つきもそうですが・・・・
化粧の仕方もそうですし、服装も髪型も持ち物も変わってきます。
常に自分が見られていると言うことを意識しているからでしょう。
いつ見られてもいいように振る舞いも変わってくるんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自信がついて、お客さんにも臆せず接しれるようになる様は、やっていてよかったと思います。

 

もしも大学生や就活生でしたら、面接なんてものは日頃の業務からしたら、簡単に見えるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結論

自分の見せ方を

知っている人間は強いんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

一度、飛び込んでやってみると世界が開けるんじゃないかと私は思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です